ホリエモンこと堀江貴文さんのツイッターでの発言がネット上で物議を醸しています。
24時間テレビでチャリティランナーを務めるみやぞんさんが挑戦するトライアスロンの走行距離を引用し、
「意外と短い。これ普通に12時間もかからんぞ」と煽るような指摘をしました。
この投稿はすぐに拡散され、ネットは大炎上。堀江貴文さんに批判が殺到しました。
「お前がやってみろ!倍はかかるだろ普通に。」
「この人何もわかってないね。だからロケットも失敗するんだよ」
この記事では堀江貴文さんの検索件数の多い話題について、
リサーチしてまとめましたのでご紹介いたします。
ぜひ最後までお付き合いください。
目次
堀江貴文のプロフィール
本題に入る前に堀江貴文さんのプロフィールとこれまでの活躍をサクッと紹介させてください。
本名:堀江貴文(ほりえたかふみ)
生年月日:1972年10月29日
出身地:福岡県八女市
学歴:東京大学文学部中退
引用元: ウィキペディア
堀江貴文さんは元ライブドアの社長で、現在もいくつかの会社を経営している実業家です。
愛称はホリエモンですが、堀江貴文さんは「たかぽん」と呼ばれたがっています。
1996年大学在学中に、有限会社オン・ザ・エッヂを設立。
当時としては画期的だったホームページ制作や管理運営など、いち早くインターネットに目をつけ、
注目されるようになりました。
2000年に東証マザーズに上場し、2002年に社名をライブドアに変更しました。
そんな堀江貴文さんですが、現在のようにホリエモンと呼ばれ親しまれる(?)ようになるまでには、
いくつかの事件がありました。
2004年に経営難で存続の危機にあったオリックス・ブルーウェーブを買収し球界に参入する意向を発表した堀江貴文さん。
競合した楽天との経営体力の差を指摘され、ライブドアの球界参入は結局実現しませんでした。
球団買収騒動の翌年、堀江貴文さんはニッポン放送の買収を試みます。
ニッポン放送の筆頭株主になったライブドアでしたが、フジテレビが邪魔をして、
こちらも実現しませんでした。
さらに堀江貴文さんはニッポン放送買収騒動の翌年、今度は衆議院議員総選挙に立候補します。
自民党の公認候補として出馬の打診がありましたが、条件が折り合わず、無所属での出馬になりました。
対立候補が国民新党の亀井静香だったことや、堀江貴文さんが選挙期間中に、
天皇制を否定するかのような発言をしたことから、僅差ではあったものの当選することはできませんでした。
そんな堀江貴文さんですが、日本国民を最も驚かせたのは証券取引法違反で逮捕され刑務所に収監されたことでした。
収監中も面会に来た知人を通じて、ツイッターやメルマガなとで社会的な活動を展開していた堀江貴文さんは、
2013年3月に仮釈放され、同年11月に刑期を満了しました。
釈放後はバラエティー番組に出演し、刑務所内での出来事をネタにするなど、
マイナスをプラスに変えて日常を送られています。
堀江貴文のロケットが打ち上げ失敗!かかった費用は?
そんな堀江貴文さんが手がけるロケットの打ち上げが失敗し話題になっています。
堀江貴文さんは「民間でもロケットを打ち上げられる」と言い放ち、
数年前から、ロケット開発事業に乗り出しました。
宇宙旅行をもっと身近にしたいと考えていた堀江貴文さんは、
「宇宙開発の主導権は国にあり産業としての競争が働いていないので、値段が安くなるはずがない。」と
宇宙旅行の価格が一向に安くなる気配がない理由について言及しました。
堀江貴文さんは宇宙開発事業に参入することで、民間企業の参入を促し、
価格を競争を起こしたいとも考えているのですね。
堀江貴文さんのチームが今まで開発してきたロケットは、無駄な機能を抑えて、
コストを大幅に抑えた、とにかく打ち上げることのみに焦点を絞ったロケットでした。
今回の2号機にかかった制作費は2300万円。全体の被害総額は2300万円にもなるそうです。
ちなみに、今回の制作費は前回の1号機同様にクラウドファンディングで調達したそうです。
投資家の中から発射するボタンを押す人を募集するなど話題になりました。
幸いケガ人はいなかったようですが、2号機失敗の原因は何だったのでしょうか。
打ち上げてスグに燃え尽きた2号機に対して、
ロケット開発に詳しい関係者によりますと、前回の1号機と同じようなエンジントラブルの可能性が高いということです。
堀江貴文さんによりますと、1号機は飛行中に機体からの情報を受信できず、
エンジンが停止してしまったとのことでした。
堀江貴文さんはすでに3号機の開発を進めているようで、1号機と2号機の打ち上げ期間が短かったことからも、
近いうちに3号機の打ち上げも観ることができそうです。
堀江貴文さんの年収と総資産は?
そんな堀江貴文さんですが総資産額がスゴイと話題になっています。
堀江貴文さんは様々な事に挑戦されており、あくまでも噂ですが、
各事業の収益は次のようになっています。
・書籍の印税収入 年間2000万円。
2ヶ月に一冊出版している堀江貴文さんは、売り上げとは関係なく、印刷した部数によって印税が入る契約をしているそうです。
・有料メルマガ 年間1億円。
月額840円のメルマガには、15,000人の購読者がいますので毎月の売り上げは1000万円を超えています。
・講演料 1回200万円。
・アメーバブログ 年間1200万円。
堀江貴文さんは、アメーバブログを運営するサイバーエージェントからブログ執筆料として、
年間で1200万円貰っているそうです。
ライブドア時代に200億円の資産があった堀江貴文さんは、賠償金の支払いで全財産を失いました。
刑務所から這い上がり、ロケット開発事業なども手がける堀江貴文さんの現在の総資産は約10億円だそうです。
年収は3億円と言われていますが、実際はもっと稼いでそうですね。
まとめ
2号機ロケット打ち上げにかかった費用は2300万円。
堀江貴文さんの現在の総資産は少なくとも10億円以上。
今回の記事はこれで以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは、次回の記事でまたお会いしましょう!